2023/05/24

6月18日(日)太田美帆+ Paniyolo 演奏会 「慈雨— 夏至のころ、 音と花 — 」





✨追記 
ご好評につき
2部の演奏会のみ、追加で3席ご予約受付中✨
 
2部 13:30〜15:00
太田美帆とpaniyolo 演奏会
自分の声で、自分自身を癒す声のワークショップ

ご予約・お問い合わせ 
DM @_kawayuri 
またはoursdining店頭にて承ります。

***************

6月18日(日) 新月の日 正午より 

太田美帆 と Paniyolo  演奏会が行われます。 

総合演出にRARI YOSHIO さんをお迎えして 

写真家であり主催 河部有璃さんと
昨年末より、ずっと温めてきた一日です。 

RARIさん率い 
この日へのメッセージを大切に… 

oursdiningは、いつもとはまた違う 
野草花 veganプレートランチと
コーディアルジュースを。

その頃収穫する 瑞々しい お野菜やハーブ
エディブルフラワーを美しく
美味しく味わっていただけたら。。
と、心待ちにしています。

お席は残りわずかとなりましたが
是非ご一緒できることを 
楽しみにお待ちしております。

 ________

夏至のころ 

一年で1番太陽のエネルギーが強く 

植物がその生命力を輝かせるとき。 

美帆さんの歌声は 

天と地をつなげるように 

あたたかなエネルギーで包んでくれる 。 

Paniyoloさんのギターの音色は 

慈雨のように

 優しくこころに沁みわたる。 

そんなお二人の奏でる音は 

野に咲く花を摘み 

頰に風を感じ 

どこまでも自由に駆け回り 

魔法のような時間を過ごしていた 

こどものころの記憶を 

こころを 呼び覚ます 

美しい光。 


花に触れ 

音に触れ 

自然の恵みを口にして ⁡ ⁡ 

母なる大地とつながろう。 

自分自身のため 

こころを満たす 

豊かな1日をお過ごし下さい。

 ________

 演奏会 
「慈雨 — 夏至のころ、音と花 — 」

 6月18日(日) 新月
 OURSDININGさんにて @oursdining 

11:30 開場 
12:00 開演 

1部 
12:00〜13:30
 RARI YOSHIO お花あそび 
OURSDINING 大地と繋がり自然味わうluch 
Paniyolo solo guitar 

2部 
13:30〜15:00 
太田美帆とPaniyolo 演奏会 
自分の声で、自分自身を癒す声のWS

 mini marche.
 CD , artbook , sweets , etc. 

会費 ¥8000 
事前振り込みとさせて頂きます。 

ご予約やお問い合わせは 
@_kawayuri 
instagram DMに 
お名前、お電話番号、人数を添えて
ご連絡ください。
 —————————— 
太田美帆  @ura.cantus 1978年東京都出身。 
「聖歌」に揺さぶられ音楽家を志す。
 福岡のギャラリー「うつしき」より 「共鳴」「嬉々」2枚のアルバムをリリース。

 Paniyolo  @paniyolo 1982年福島県出身。 
ギタリスト高坂宗輝のソロプロジェクト。
 CANTUSの太田美帆との「空と花」など 
音と音の間を大切にしながら演奏しています。

 総合演出 
RARI YOSHIO  @rariyoshio 

 主催  フィルム写真  フライヤー制作 
 河部有璃 @_kawayuri

 #Repost @_kawayuri with @use.repost ・・・ 
OURSDININGさんにて演奏会のお知らせ . . 夏至のころ、 
一年で1番太陽のエネルギーが強く 植物がその生命力を輝かせるとき。

 雨が降ると色が鮮やかで、
 晴れると窓からの光や植物を照らす光たち。
 その風景とともに過ごす時間がとても豊かに感じています。 

那須の自然の中で過ごしているうちに 
美帆さんに来てもらいたいなという気持ちと 
心地よい時間を共有したいなという気持ちが湧いてきました。

 6月18日に自然を感じながら、
 ご飯を食べたり、
お花のワークショップをしたり、
演奏を聴く会を開きます。 

自然いっぱいで気持ちよさそうにお庭に咲くお花や緑たち、
とってもおいしくて新しい発見をくれるお料理を作ってくださるOURSDININGさん。

 植物たちの力を最大限に引き出してくださるRARIさん。

 身体にすーっと入ってゆく美帆さんの歌声と

Paniyoloさんの穏やかであたたかく包まれるギターの音色。 

夏至を迎える前に 
自然に触れ、
植物に触れ、
音楽に触れ、
五感を開いて
心地よい時間を一緒に過ごしましょう。
 .
 .
 . 
——————————